「earthの部屋」
             〜2008 06/01(日)〜
        
        
            
        
        
            
         
        
            
                
                    | 
                        場所
                     | 
                    
                        :
                     | 
                    
                        城ケ島黒島防波堤
                     | 
                
                
                    | 
                        潮
                     | 
                    
                        :
                     | 
                    
                        中潮(東京芝浦標準)
                     | 
                
                
                    | 
                        満潮
                     | 
                    
                        :
                     | 
                    
                        01:56,15:36
                     | 
                
                
                    | 
                        干潮
                     | 
                    
                        :
                     | 
                    
                        08:51,2106
                     | 
                
                
                    | 
                        天気
                     | 
                    
                        :
                     | 
                    
                        晴れ
                     | 
                
            
            
            
            
             以前本牧でクロダイを釣った時('06 11/10)に一緒にいた友人が、京都からはるばるやってくる。ならば、前回のリベンジを果たしてもらわねば。前回は俺がコンスタントに釣っていたのにも関わらず、やつは最後に小さいの1匹という無残な結果に。前回のリベンジということで、場所も同じく本牧海釣り施設に。7時に到着。てか、なんですか、この人込みは!?渋谷の雑踏にも負けない人ごみ。とりあえず中にひってみるも、渡桟橋を渡るのも人込みで一苦労。。こいつら馬鹿だ!!たいていの人はサビキなので、投げ釣りの俺一人ならなんとか強引に隙間に入り込んで釣ることは可能ではないが。。。3人分の釣り座は無理。しかも友人は車でやってくる。駐車場は6時ですでに満車だそうだ。。駐車場には長蛇の列が。。これから駐車場が空くわけもないだろうに。。。
 予定変更!!車もあることだし、城ケ島へGo!!本牧海釣り施設はこんなに込んでたのに、道路はそんなに混んでいない。1時間ちょっとで到着。おや?柵が。。。以前は堤防まで車で行けたのに。。。仕方ない。歩いていこう。。。ん?堤防の形も変わっている!?以前は途中で途切れていて渡れなかった灯台が立っている堤防まで、数mだが、真新しい白い堤防が延びている。ラッキー。早速そちらにわたり、釣りを開始。友人2人は投げ竿1本で。俺は欲張って3本を準備。てか、入れ食い一歩手前。3本は無理でした。。順番に回収し、餌をつけ投げる。これを繰り返すが、回収してみるとほぼ毎回仕掛けがごちゃごちゃ。すべての針に魚が付いており、暴れまわったのか思いっきり絡まり、まるで1つの針に4匹の魚が付いているかのよう。。これをほどいているうちに他の竿も同じ状況になる。。。負の連鎖。。。釣れるのはいんだけどね。。。おいどんはもっと大きな魚が来る余地というのを残しておいてほしいのよ。。こんなにわさわさ雑魚に来られちゃ、おっきな魚が来ないでしょうに。。自分のスタイルとしては、一本大物狙いの置き竿+遊びの小物狙いの竿としたいのだけど。。大きな針にも意外に雑魚が食いつく。よっぽど食いがいい。途中でだんだん飽きてきて、途中のコンビニで買った簡易バーベキューセットで焼き魚を。調理の簡単なシロギスを中心にどんどん焼き、食べつくす。外で食うとうまい!!
 最後に3人で大物?以外の釣果を山分け。初め京都からきた友人がとり(彼は2kgぐらいのマダコもつりあげている)、最後に残った分をおれが。正確に3等分したわけではないので、というか、最後のおれはややすくなめか?写真の3倍+タコ+食べた分以上は釣れたはず。忙しくてこうしんできていなかったので、釣果はアバウトです。